近所の猫が構内まで散歩しにきていました。 少し前までは、そこら中の畑で数え切れないほどの白鳥がご飯を食べていたり。 この間はアライグマも見ましたし、帰り道では鹿の群れによく会います。 暖かくなってきて、動物や虫たちも活発になってきたように感じます。 工場では、何度かブログで取り上げたM-chair Rockingが塗り場に入って仕上げ中。 北海道の森の中、動物たちに場所を借りて、北海道の木を分けてもらって、家具を作っています。 About The Author北の住まい設計社デザイナーShiroura1995年帯広生まれ。家具(またはギター)職人を志し、おといねっぷ美術工芸高校に進学。そこでデザインと出会い、大学では家具にとどまらず、建築やグラフィックのデザインも学ぶ。2018年北の住まい設計社に入社。1年ほど家具製造に従事した後、現在は主に製品開発や特注家具の設計を担当。最近の投稿2022年8月8日COLUMNLIFE & THINGS ー 孫まで受け継ぐ家具選び ー 2022年5月31日BLOG移住体験施設に特注家具を納品しました。2022年4月22日BLOG皆伐現場からの救出2022年4月15日BLOG隈研吾氏設計の施設に特注家具を納品しました。2022年1月27日BLOG樹から木、そして家具へ2021年6月8日COLUMN【DETAIL】Extension Table ClassicShirouraの記事一覧
31May移住体験施設に特注家具を納品しました。By Shiroura【納品事例】 東川町暮らし体験館3号館102号室に特注のキャビネットを納品しました。コンセプトや製品作りの流れを交えてご紹介します。Read More
15Apr隈研吾氏設計の施設に特注家具を納品しました。By Shiroura【納品事例】 世界的な建築家、隈研吾氏によるデザイン設計の新施設、【東川町サテライトオフィス「KAGUの家」】に、弊社でデザイン・製作した家具を納品させていただきました...Read More
27Jan樹から木、そして家具へBy Shiroura【スタッフブログ】 北の住まい設計社の家具は、北海道で育った無垢材だけを使って作っています。木は、家具材として使えるまで最低でも60年、森に立っていたんです。Read More