27Jan樹から木、そして家具へ【スタッフブログ】 北の住まい設計社の家具は、北海道で育った無垢材だけを使って作っています。木は、家具材として使えるまで最低でも60年、森に立っていたんです。Read more >>
28Jun休日家の周りでワイルドストロベリーが採れる季節になりました。今年はバラの花も綺麗に咲いています。 たくさん採れたのでおやつはケーキにすることに。子どもたちでせっせとデコレーション。 ミントも摘んできてワイルドストロベリーのケ...Read more >>
21Junキャンドルナイト北の住まい設計社のある東川町では、夏至のひとときにキャンドルを灯して過ごす「HIGASHIKAWA8425人のキャンドルナイト」という取り組みをしています。私たちもキャンドルナイトに向けて準備をしました。 透明な瓶に、周...Read more >>
21JunGlad midsommar! Happy midsummer!2021年6月21日、今日は夏至の日。一年でいちばん日の長いこの日、いつもであれば夏至祭で皆さんにお会いできる時でしたが、今年も叶いませんでした。 新型コロナウイルスに、環境問題による気候変動、たくさんの課題に直面する私...Read more >>
20May窓拭きの日今日はみんなで工場の窓拭きをしました。 暑いくらいの良い天気。水を使う窓拭き日和です。 工場の中からも。 昔体育館だった作業場の高い窓もひとつひとつ拭いていきます。 そして、事務所の窓も。日に日に成長する木の葉の緑がさら...Read more >>
18May春から初夏へここ数日であっという間に春から初夏の季節に。白樺の葉も一気に芽吹いて、幸せな緑で溢れつつあります。 いつの間にかワスレナグサの姿も。今年は早いような気がします。 ムスカリに、 シバザクラ。シバザクラは、こんな風に木々の間...Read more >>
07MayLIM 組み立ててみました。昨年10月に発売となったLIMシリーズ。お客様自身で組み立てて家具として完成する製品なので、販売する私たち、東川ショールームスタッフも実際に試してみたい!と、今回チェアの組み立てを体験。ダンボールにコンパクトに納められて...Read more >>
06Apr今年の樹液採取春の陽射しに雪が溶け、少しずつ緑が顔を出し始めました。 そして、今年も白樺樹液の季節がやってきました。 去年の樹液採取の様子↓ http://www.kitanosumaisekkeisha.com/blog/樹液採取 ...Read more >>
28Dec大掃除仕事納めの今日は、スタッフ総出で大掃除。 毎日の掃除では手の行き届かないところまで、埃を払い落としていきます。 コロナウイルスに振り回された2020年。 そんな中でも変わらず家具を作り続けられたこと、 様々な対策を講じな...Read more >>
07AugGrace Chair 仕上がり間近製作開始時から追いかけてきたGrace Chairが完成を迎えようとしています。 整然と並ぶ椅子。北海道産ナラ材の豊かな表情が、静かに主張しています。 あとは使っていただける時を待つのみ、、。 撮りためてい...Read more >>
04Jul手で仕上げるGrace Chairが着々と完成に近づいています。 後脚と笠木の接合部は、複雑な角度の面と曲面が交わる部分。 ここを滑らかに仕上げられるのは手鉋しかありません。 鉋で段差を均したあと、ヤスリで表面を整えます。 鋭角にな...Read more >>
18JunGrace Chair 着々とGrace Chairの進行状況をこまめに撮りためています。 徐々に椅子らしさを帯びてきました。 一つ一つの工程に、人の手がかかっていること。 無垢の木を生かす、職人の技があること。 写真を通して感じていただけると幸いで...Read more >>
31May移住体験施設に特注家具を納品しました。By Shiroura【納品事例】 東川町暮らし体験館3号館102号室に特注のキャビネットを納品しました。コンセプトや製品作りの流れを交えてご紹介します。Read More
15Apr隈研吾氏設計の施設に特注家具を納品しました。By Shiroura【納品事例】 世界的な建築家、隈研吾氏によるデザイン設計の新施設、【東川町サテライトオフィス「KAGUの家」】に、弊社でデザイン・製作した家具を納品させていただきました...Read More
27Jan樹から木、そして家具へBy Shiroura【スタッフブログ】 北の住まい設計社の家具は、北海道で育った無垢材だけを使って作っています。木は、家具材として使えるまで最低でも60年、森に立っていたんです。Read More