体育館工場では、引き続き家具の試作を行っています。 ミースの「神は細部に宿る」という言葉のように、家具の魅力はこういう部分からにじみ出るものだと思います。 1mmの調整でグッと良くなったり、角の丸みを少し変えるだけで表情が変わったり、、 た...
Page 18
しばらく更新が滞ってしまい申し訳ありません。 工場では新作・モデルチェンジの家具の試作を進めてくれています。 1枚の図面から、あっとゆう間に形ができていきます。 図面でおおよその形は掴んではいますが、やはり作ってみてわかることも多いです。 ...
体育館の奥の部屋では、 Chest 7 Drawersの組み立てと、 Extension Table Classicの部材仕上げと、 n’frame Boxの引き出しの組み立てをしていました。 加工を終えるタイミングが重なると、...
若葉が日に日に大きくなって、心地よい木陰を作ってくれています。 ミズナラの葉っぱ。1日に何度か見ますが、見るたびに大きくなっているような気がします。 事務所の入り口。木漏れ日が綺麗です。 帰るときには、この小道を通って道路に出ます。 &nb...
工場のすぐそば、森の中にある家の工事が進んでいます。 ショールームの方に行こうとしたら、絶妙なタイミングで飛行機雲が。 最近の東川は、田んぼに張られた水に空や山が映り込み、とても綺麗です。 田植えが始まったらそれはそれで綺麗ですが、これは今...
今日の天気はイマイチでしたが、昨日・一昨日と気持ちよく晴れた東川。 B工房は、窓を開けて作業していました。体を動かすと汗ばむような暖かさ。 ガラス細工のような若葉の透明感。 ふきのとう、やっと出てきたと思ったらもうこんなに大きくなってしまい...
木材を保管し、じっくりと乾燥していくための倉庫。 写真では伝えきれないですが、迫力のある広さです。 壁にかけられた道具が絵になります。 外回り担当の二人が桟積み作業中でした。 細長い棒を「桟木」といい、これを板の間に挟んで積むことで風が抜け...
椅子のメンテナンス最終回です。 最後は椅子張り職人の手で椅子の命が吹き込まれます。 使い込まれた道具がかっこいい。 ピンと張ったナチュラルの革の白さが輝いて見えます。 メンテナンス前の状態と比べてみると、 ↓before ↓after さっ...
GW中は、たくさんのお客様にご来店いただき、ありがとうございました。 遠くてなかなか来られないけどこの機会に、と足を伸ばしてくださった方も多かったようです。 さて、GW前に椅子メンテナンスの様子をご紹介しましたが、今日はその続きをご紹介。 ...
n’frame sofaの組み立てが進んでいます。 このソファで一番シビアな精度が要求される肘の付け根部分。もちろんピッタリです。 この細いパーツも、もちろん全てほぞで入っています。 接合部分が多いので、はみ出たボンドを取るのも...
「Enrich Laundry Salon」 コインランドリー・カフェ・雑貨ショップがひとつになったお店が、本日オープンしました。 場所は宮城県仙台市です。 北の住まい設計社は、「店舗デザイン・設計」「家具・什器のデザイン・製作」「ロゴマー...